汗だくで着ればわかる、本染半纏の良さ。
子供用から大人用、役員様向けの揃い半纏。 本染の祭り半纏は、汗や雨にぬれても色落ちすることなく、長く着込めば独特の粋な風合いが出ます。 伝統の祭りには、染めから縫製まで全て手作業で仕上げた本染の半纏を。
半纏・法被の生地は「綿」を使用しております。豊富な生地の中から、ご利用のシーンに合った生地をお選びいただけます。弊社からもお客様のご予算や用途に合わせておすすめの生地をご案内させていただきます。 ご希望の方には生地の無料サンプルをお送りしておりますので、お見積りフォームでお知らせください。
お見積りはこちら
並(普通)生地 手頃な価格ながら密な織り方で摩擦に強く丈夫です。祭り半纏、消防半纏など幅広い用途で使われます。
中厚生地 並よりもやや厚く、耐久性に優れた生地。消防半纏などにもよく使われます。
厚手生地 かわり織りを含む、厚手生地。丈夫で耐久性に優れ、どっしりとした重厚感が特徴。
その他の生地 夏用の薄手生地「綿絽」や、火消し半纏などに使われ耐久性のある「刺子」など、その他の生地もご用意しております。ご予算や用途に合った生地を提案させていただきます。
※画像をクリックで詳細が見られます。
祭り半纏
祭り半纏, 郷土芸能衣装
ご注文の流れ
半纏・法被の仕様について
お見積り